塾長の雑記帳

言葉の切れ味(1)ショーペンハウアー

文体は精神のもつ顔つきである。

『読書について 他二篇』収録作品
「著作と文体」より
ショウペンハウエル著(岩波文庫)

ショーペンハウアー

髪型がステキなハウアーさん

  • 「アルトゥル・ショーペンハウアー」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2019年1月14日 (月) 10:48  UTC、URL: http://ja.wikipedia.org

ショーペンハウアー (1788-1860)
ドイツ人。哲学者。

仏教的な思想、および古代インド思想への造詣もたいそう深い人。

その哲学は多くの哲学者、芸術家、作家に重要な影響を与えた。

たとえば、ニーチェ、ワーグナーアインシュタインフロイトトルストイトーマス・マンホルヘ・ルイス・ボルヘスなど、様々な学者、思想家、文筆家のみなさんに影響を与えたお方です。

S塾長
S塾長
ショーペンハウアー(別表記:ショウペンハウエル)という人は、以下のように、さまざまな呼ばれ方をします。
  • 哲学者
  • 厭世主義者
  • 天才主義者
  • 貴族主義者
  • 曖昧不明な文章をきびしくとがめる文体論者
  • ハウアーさん

ハウアーさんが、だれからどのように呼ばれようとも、彼は私にとって「言葉の師」の一人です。

師はまた、つぎのようにおっしゃいます。

文体は美しさを思想から得る

ショーペンハウアー「著作と文体」より

さらに続けて、以下のようなことを語られています。

影絵

文体とは、思想の影絵にすぎない。

したがって、
ものの書き方が不明瞭、
もしくは拙劣であるということは、
考えがあいまいであるか、
もしくは混乱しているかのいずれかである。

……なるほど、と私などは思ってしまいます。考えをちゃんと整理して、書かないといけないなぁ、と。

ただ、あまりにきびしく、ときとしてあまりに偉そうな言い方なので(私はそこが好きなんですが…)、ハウアーさんのことを好きになれない方々も、少なからずいらっしゃるかもしれません。

たとえば、ハウアーさんは、以下のような強気の発言を連発されております。

私の著作も一般に 誤った  でたらめ  きわまる 引用を受けている。

時にはまた、わずかの知識を鼻にかけて、生意気にも 私の文章を改善しようとして、改竄(かいざん)の罪を犯すこともある。

ショウペンハウエル『読書について』
(岩波文庫)あとがきより引用

というわけで、もしハウアーさんが私のブログをご覧になったら、この引用さえも、

「でたらめ  きわまる。この、ひょうろくだまが!」

と、一刀のもとに切り捨てられてしまうのでしょう。

カミナリが落ちる

ま、そのまえに、「 “ハウアーさん” ってのは、やめんか、きみ」と叱られそうですけどね。

S塾長
S塾長
「思索」「著作と文体」「読書について」の3篇が収められている名著。おすすめの1冊です。