初級編

「比較表現」のしくみを知る ~ as many books as のタイプの説明

 

このページであなたに伝えたいこと
  1. 二つのものを比べる表現(as ~ as比較級 than ~)のしくみ
  2. このしくみを知ると、比較構文の読み書きが正確になるということ

 

 

as ~ as の構文(原級比較)のしくみ

 

A rose is as beautiful as a lily.

(バラはユリと同じくらい美しい)

勅使河原くん
勅使河原くん
これはわかるんですけど…

 

You have as many books as I have.

(あなたは私と同じくらいたくさんの本を持っている)

勅使河原くん
勅使河原くん
こうなると、ちょっと疑問があるんですよ。なんで booksas ~ as のあいだに、はさまれてるんでしょうかね?

 

You have books as many as I have.

勅使河原くん
勅使河原くん
こっちのほうがスッキリするんですけどね。なんで、これじゃダメなんですか?
S塾長
S塾長
ちゃんと理由があります。とても大事なことです。今から順を追って説明していきますね。

 

as 形容詞 as のパターン(例:as beautiful as)

 

S塾長
S塾長
正確に理解するために、まず、この表現がどのようにして成立するのかを、一緒に見てみましょう。

 

たとえば、バラの花とユリの花を 美しさ について 比較してみます。

まず、どちらも美しい花なので、次のような二つの文を作ります。

(1)  A rose is beautiful. (バラは美しい)

(2)  A lily is beautiful.   (ユリは美しい)

次に、バラとユリを比べて「同じくらい美しい」という結論が出たとします。

そこで「バラとユリは同じくらい美しい」という英文を作ることにします。

この英文は(1)と(2)の文を組み合わせて(合成して作ります。

合成する前に、次のことをしっかり覚えておいてくださいね。

バラとユリを beautiful(美しさ)基準にして 比較する。

 

S塾長
S塾長
では (1) と (2) の合成を始めます。

 

手順1

(1) の文中の beautiful(比較の基準) の直前に as を置きます。

(1)´A rose is as beautiful.

手順2

(2)の文頭にasを置きます。

(2)´as a lily is beautiful.

手順3

(1)´の後ろに(2)´をくっつけます。

A rose is as beautiful as a lily is beautiful.

手順4

  • 比較の基準であるbeautiful は、一つあればわかるので、2番目に出てくるbeautiful削除します。これは義務です。削除しなければ文法的に正しくない文になります)

 

  • a lily is の is は、2度目に出てくる is なので、重複する部分ですが、これを省略するかどうかは、書き手の自由です。これを(   )でくくって表します。

 

A rose is as beautiful as a lily (is) beautiful.

完成

A rose is as  beautiful  as  a lily (is).

S塾長
S塾長
次に、生徒さんたちが間違いやすいパターンに行きますよ。
勅使河原くん
勅使河原くん
ラジャー。

 

as 形容詞 名詞 as のパターン(例:as many books as)

 

次に、あなたの持っている多くの本と、私の持っている多くの本を、本の数(多さ)について比較してみます。

上と同様に、まず次のような二つの文を作ります。

(1)  You have many books. (あなたは多くの本を持っています)

(2)  I have many books.     (私は多くの本を持っています)

次に、あなたの多くの本と、私の多くの本を比べて「同じくらいの数(多さ)である」という結論が出たとします。

そこで、「あなたは、私と同じくらい多くの本を持っている」という英文を作ります。

この英文も、(1)と(2)の文を合成して作ります。

合成する前に、次のことを覚えておいてください。

あなたの多くの本と、私の多くの本をmany books(すなわち、本の多さ・冊数)を基準にして 比較する。

S塾長
S塾長
では、合成を始めます。手順は上の例とまったく同じですよ。

 

手順1

(1) の文中の many books(比較の基準) の直前に as を置きます。

(1)´ You have as many books.

手順2

(2)の文頭に as を置きます。

(2)´ as I have many books.

手順3  (1)´+ (2)´

You have as many books as I have many books.

手順4

  • 2番目に出てくるmany books(比較の基準)を義務的に削除します。

 

  • 2番目に出てくる have は省略できますが、省略せずに残す場合が多いです。その際、この have を do に書き換える例がよく見られます。

You have as many books as I have[または do] many books.

完成

You have as many books as I have.

または

You have as many books as I do.

 

注意点

 

as ~ as 構文における2つの as は品詞が異なる

 

どうでしょうか? ここまで、ちゃんと理解していただけましたか?

なお、もうちょっとだけ深く知りたい方は、この注意点を読んでみてください。

ただし、負担に感じる方は、読み飛ばしても全然OKです。

もう少し学習が進んだのちに、このページに戻って、目を通してくれたらよろしいと思います。

 

勅使河原くん
勅使河原くん
すいませんが、いま体育祭の練習で忙しいんで、この「注意点」だけパスします。
S塾長
S塾長
おーけーです

 

as ~ as 構文の二つの as は、異なる働きをしており、それぞれ別の種類の言葉です(品詞が異なる)。

 

1番目の as 副詞であり、後続の形容詞や副詞を修飾します。

これに対し、2番目の as 接続詞であり、前後の文をつなぎます

 

逆に言うと、2番目の as が接続詞だからこそ、二つの文を連結して、合成することができるのです。

ということは、2番目の as に後続する部分は、原則として S と V を持つ文章になります。

 

ただし、これには例外があります。一つはもう説明しました。重複を避けるために2番目の V が 省略される場合です。

(例)You have as many books as I. 

 

これに対し、次のような表現が存在します。

 You have as many books as me.(口語)

 

2番目の as の後続部分が、目的格になっています。これは話し言葉で見られる形です。

2文合成の理屈から厳密に言えば、ここには主格を用いるべきでしょう。合成されるのは、以下の「良い例」の2つの文でなければならないからです。

You have many books. + have many books.

勅使河原くん
勅使河原くん
合成される後半部分である have many books. の中に me はないですね。
S塾長
S塾長
ですね。だから、as me ではなく、まずは、as I でお話ししました。 

 

しかし、これは現実に存在する文(口語)なので、認めなければなりません。

 You have as many books as me.

S塾長
S塾長
「口語」って、話し言葉のことですね。

 

この場合は、as を前置詞ととらえ、me をその目的語(前置詞の目的語)と考えます

 

この例は、than を用いた比較構文においても見られます。

 

 

主格に代わって用いられる目的格(口語)

 

as ~ as 構文について、まずは文法にこだわって理屈で説明しました。次に、口語の世界に少しだけふれておきます。

この点につき、すぐれた英文法書である『徹底例解ロイヤル英文法 改訂新版』の P175の記述が大変参考になります。以下に引用します。

He is more generous than her.(彼は彼女より寛大だ)

※ 主語だから、本来は she だが特に口語調では目的格が好まれる。He is more generous than she (is). も正しい表現だが、is を省略すると形式ばった感じが強くなるので、ふつうは is は省略しないほうがよい

 

なお、「主格に代わって用いられる目的格」については、以下のページでよりくわしくふれています。

チンチラ
人称代名詞 ― マニアックに見えて、実は、英文を正確に読むために必要な知識など人称代名詞の基礎知識 人称代名詞の意味 人称代名詞とは、1人称(=話し手)、2人称(=聞き手)、3人称(...

 

比較級 than ~ の構文のしくみ

 

優勢比較(バラの美しさが、ユリの美しさに勝る場合)

 

S塾長
S塾長
手順や考え方は as ~ as を使った表現(原級比較)と、ほぼ同じですよ。
勅使河原くん
勅使河原くん
いや、「ほぼ」ってのは、あやしい言い方でしょ…

 

例によって、バラの花とユリの花を 美しさ について 比較してみます。

(1)  A rose is beautiful. (バラは美しい)

(2)  A lily is beautiful.   (ユリは美しい)

次に、バラとユリを比べて「バラの方が美しい」という結論が出たとします。

そこで「バラはユリよりも美しい」という英文を作ることにします。

美しいほうのバラ主語にするわけですね。これを優勢比較といいます。

次のことも as ~ as のときとまったく同じです。

バラとユリを beautiful(美しさ)基準にして 比較する。

S塾長
S塾長
合成を開始します。

 

手順1

(1) の文中の beautiful の前に more (副詞)を置きます。

(1)´ A rose is more beautiful.

手順2

(2) の文頭に than を置きます。

(2)´ than a lily is beautiful.

手順3   (1)´+ (2)´

A rose is more beautiful than a lily is beautiful.

手順4

A rose is more beautiful than a lily (is) beautiful.

完成

A rose is more beautiful than a lily (is).

 

この構文で、2つの文をつないでいる than接続詞です

S塾長
S塾長
これは覚えておいてくださいね。

 

 

劣勢比較(バラの美しさが、ユリの美しさに劣る場合)

 

S塾長
S塾長
これも、手順や考え方はほぼ同じです。

 

これが最後です。バラの花とユリの花を 美しさ について 比較します。

(1)  A rose is beautiful. (バラは美しい)

(2)  A lily is beautiful.   (ユリは美しい)

次に、バラとユリを比べて「ユリの方が美しい」という結論が出たとします。

そこで「バラはユリほど美しくない」という英文を作ることにします。

ユリではなく、美しくないほうのバラ主語にするのです。

これを劣勢比較と言います。

 

勅使河原くん
勅使河原くん
では、合成開始! これを言ってみたかった。

 

手順1

(1) の文中の beautiful の前に less (副詞)を置きます。

(1)´ A rose is less beautiful.

手順2

(2) の文頭に than を置きます。

(2)´ than a lily is beautiful.

手順3   (1)´+ (2)´

A rose is less beautiful than a lily is beautiful.

手順4

A rose is less beautiful than a lily (is) beautiful.

完成

A rose is less beautiful than a lily (is).

 

これで、「比較表現のしくみ」の「根本」の説明は終わりです。お疲れさまでした。

さて、終わったのはもちろん「根本」だけです。これからが比較構文の始まりなのです。

どうか、これを読んでくださっているあなたが、これで決して満足せず、貪欲に、空腹の虎のように、英文に向かっていただければと思います。

虎のように、読んでください。あなたの前に立ちふさがる英文たちを。

贈る言葉

虎はけっして満足しない。喰らい続ける。

 

【本日の講義終了】