質問と回答の軌跡

「解答に示された和訳例が、なぜそうなるのかわからない」に回答してみました

質問

Their father never met a moral fight he wasn’t willing to pick.

 

英文和訳の質問です。

解答には「彼らの父は道徳的な衝突があれば必ず議論を始めようとしたとあります。

なぜ「議論を始めようとした」という訳になるのでしょうか?

 

S塾長
S塾長
はじめまして、解説させていただきますよ。よろしくお願いしますね。

 

あなたが、英語をどのくらい理解してくれているのか、私にはわかりませんので、とりあえず、基本から解説していきます。

わかっていらっしゃるところは、読み飛ばしてくださいね。

Their father never met a moral fight he wasn’t willing to pick.

S塾長
S塾長
これから、この英文を分解しながら、意味を考えてみます。

 

pick a moral fightの意味

 

Their father never met a moral fight he wasn’t willing to pick.

 

① まず、fightとhe の間に、

目的格の関係代名詞

(whichあるいはthat)

省略されています。

 

a moral fight (which) he wasn’t willing to pick.

 

勅使河原くん
勅使河原くん
省略された which を復元すると、こんな感じですね。

 

この which の正体は

文末の pickの目的語である、

a moral fight が変化したものですね。

 

S塾長
S塾長
ここまでは、関係代名詞の「目的格の省略」の復習でした。

 

② pick a fight は通常、

「ケンカを売る」とか

「因縁をつける」くらいの意味です。

 

しかし、この英文では、

moral fight とあります。

 

これは直訳すると

道徳的な戦い」ですから

文脈は不明ですが、

「殴り合い」のケンカなどは

きっと、しないのでしょう。

 

そうであるなら、

pick a moral fight は

当事者双方の道徳観が衝突して、

「口で」ケンカをする

という意味にとらえましょう。

 

③ 以上をまとめると、

pick a moral fight は

道徳観の違い(衝突)が原因で

「議論をする」(議論を戦わせる)

と解釈することになりますね。

 

he wasn’t willing to の意味

 

① be willing to ~ は

相手から求められれば、

「~することを いとわない」

「~することに 異存はない」

という表現です。

 

(1) be willing to do

(be willing that節も同じ)

S塾長
S塾長
これは、要望・必要性などに応えて行為を行うことを表します。

 

例文)I am willing to let my wife have an alligator.

「妻がアリゲーターを飼うことに異存はない」

 

御手洗くん
御手洗くん
ということは、自分から進んで、ノリノリで喜んで行う、という感じではないのですね。私は今まで誤解していました。

 

S塾長
S塾長
そうですね。この表現の場合、ready ほど強い積極性を示さないのですよ。

 

(2) willing 名詞の前にある場合

(自ら)進んで喜んで行う、という自発的な意味が出ます。

 

例)a willing helper

進んで手助けをする人」

 

「ウィズダム英和辞典」(三省堂)より

 

② そうであるならば、

その否定形の

be not willing to ~ は、

「~することを いやがる

「~することに 異存がある」

という意味になります。

 

③ というわけで、

he wasn’t willing to ~

「彼は~することをいやがった」、

すなわち、「彼は~することを避けた」

と解釈しましょう。

 

a moral fight  he wasn’t willing to pick..の意味

 

a moral fight  he wasn’t willing to pick.

 

以上の説明をふまえると、

この部分の直訳は、

「彼が議論(=口でのケンカ)を(嫌がって)避けた 道徳的衝突」

ということになります。

 

S塾長
S塾長
さて、次に、全文を訳してみましょう。

 

Their father never met a moral fight he was not willing to pick.

 

Their father never met a moral fight he wasn’t willing to pick.

 

(直訳)

彼らの父親は、

彼が議論を避けた道徳的衝突に、

決して出会わなかった。

 

この直訳の意味を考えると、

「彼らの父親は、

どんな道徳的衝突に出会っても、

決して議論することを避けなかった」

ということになりますね。

 

これを意訳して表現したものが、

あなたが質問の中で示してくれた

以下の和訳なのです。

 

「彼らの父は道徳的な衝突があれば必ず議論を始めようとした

 

確かに、議論を「始めようとした」は

わかりにくいでしょうね。

これはとても、こなれた「和訳」ですが、

むしろ「翻訳」に近くなっているような気がします。

 

もし私であれば、

「彼らの父親は、

道徳的な衝突に出くわした場合、

決して議論をいとわなかった

くらいにすると思います。

(いと)わない:嫌がらない,避けない

※ 「厭う」を否定した形

 

さて、思いがけず、解説が長くなってしまいました。

最後まで読んでくださったあなたも、ずいぶん疲れてしまったでしょう。

 

今夜はこのへんで閉店です。

おやすみなさい。

たい焼きパフェ2

たいやきパフェ