虎の諸君のために

虎のように英文を読む ― 「予告編」(前編)

 

S塾長
S塾長
はじめまして。博多っ子の学習塾講師、通常「塾長」です。どうぞよろしくお願いします。

 

このページでは、『虎のように英文を読む』というこのサイトの予告編をお伝えします。

予告編の内容は、主として次の2つです。

  1. このサイトの指針
  2. その運営者である私「塾長」の思い

 

なお、予告編は「前編」と「後編」の二つの記事に分かれています。

それでは、まず「前編」をごらんください。

剣術の修行と英文解釈の修練

 

修行者

英文解釈・読解の修練は、剣術の修業に似ているのではないだろうか。

私は常々そんなふうに思っています。

 

いえ、私はなんの剣術も体術も、習得してはいないのですよ。

ただ書物によって知るだけなのです。

私が歩んできたのは、英語学習の道だけなのです。

 

とはいえ、剣術の修行であろうと、英文を読む修練であろうと、すなわち、いかなる修練であろうと、その道に秀でた、我々の先人、達人たちの言葉には、共通するものがあるような気がするのです。

 

私は、その先人たちから学んだことを、これから英語を学ぶみなさんに、お伝えしていきたいと思っているのです。

 

英語学習にも流派があっていい

 

夕日の剣士

あるいはまた、こんなふうにも思います。

私の歩く道においてもまた、師を持つならば、英文の読み方ひとつにも、きっと流派があるのではないか。

比喩的に言えば、おのれの技量とその出所を隠すことなく剣を構えた時に、彼または彼女の流派が知れるように、英文に向かう時の構えや足運びで、その流派が知れるのではないでしょうか。

 

そのようなことを考える私は、師の太刀さばき、歩の進め方を、今も追っています。

親のあとを追う幼子のように、今も追っています。

 

そうであるならば、私の教え子たちは、私のあとを追うことにより、私の師のあとを追っていることになります。

彼らの剣筋が私のそれに重なる時、私の師の教えが次代に継がれることになるのでしょう。

 

英文を読むときの頭の働かせ方に慣れる

 

「左」から「右」へ読んでいく

 

過ぎ去った左」も、「到来した右」によって変化する。

 

そんな言葉を目にしました。英文を読む際の頭の働かせ方が、一つの詩になっている。

至言であると思います。

以下は、ご本人の言葉です。

 

勅使河原くん
勅使河原くん
何のことだか、自分にはさっぱりなんですけど…

 

S塾長
S塾長
今は、まったく、気にすることないですよ。

これから少しずつ理解して、身につけていけばいいのですから。

 

予想 → 確認 → 修正

 

以下は『英文解釈教室[改訂版]』(伊藤和夫著)に従って記述したものです。

今は、この雰囲気にふれていただくだけで、大変結構なことだと思います。

 

To 不定詞…..V の形をした文の読み方

〈例文〉

(a)  To master English is not easy.

(b)  To master English you must work hard.

(a) 英語をマスターすることは容易ではない

→ to 不定詞

名詞的用法

文の主語(S)

 

(b) 英語をマスターするためには、一生けんめい勉強しなければならない

→ to 不定詞

副詞的用法

修飾語(M)

では,To master English が主語になるかどうかの識別の目印は何か?

(a) (b)は、文頭から読むと、To master English までが全く同じ

To master English が終わったとき、その後続部分が、以下のいずれになるかにより識別する

 

(a) のタイプ

To master English

名詞的用法

 

(b) のタイプ

To master English S + V

= 副詞的用法

to 不定詞 にはじまる文の読み方

 

to 不定詞 が主語か、副詞的用法かについて予想を立てる

(予想)

123

to 不定詞 に続く部分が予想通りであればそのまま進む

(確認)

123

予想外の形が出てくれば、前にもどって解釈を変える

(修正)

 

S塾長
S塾長
以上の考え方を、ほかの英文の読み方にもあてはまるように、骨格だけのシンプルな表現にすると、次のようになります。

英文を読むときの、頭の働かせ方

➊予想 → ➋確認 → ➌修正

 

御手洗くん
御手洗くん
なるほど、英文を読むときの、こういう頭の働かせ方に、自分を慣らしていく、ということのようですね。

 

S塾長
S塾長
その通りです、おてあらいくん。

ちょっとカッコつけて言うと、日本語とは違う言語の体系に、自己を慣らしていく、ということなのですね。

 

御手洗くん
御手洗くん
すいませんが、みたらいって、呼んでもらえますか。

 

勅使河原くん
勅使河原くん
(後編)へ続きます。

 

刀の手入れ
虎のように英文を読む ― 「予告編」(後編)https://soyou-desu.com/trailer-1/ 「言葉」という名前の乗り物 言うまでもなく、英語...